ホーム
>
まちかど生涯学習
件名
月曜の夜に“ルナスペイン語” 2013/12/22更新
今夜は満月だ。冬の夜空を煌々と照らす月の光のもと、“ルナスペイン語”をたずねてみた。
皆で演奏するのが楽しい!「中野坂上ウィンドオーケストラ」 2013/11/24更新
11月のとある土曜日、中野区中央にある実践学園中学・高等学校の門をくぐると、トランペットやサックスの音が聞こえてきた。
皆で演奏するのが楽しい!「中野坂上ウィンドオーケストラ」 2013/11/24更新
11月のとある土曜日、中野区中央にある実践学園中学・高等学校の門をくぐると、トランペットやサックスの音が聞こえてきた。
現代人にお薦め“なぎなた” 2013/10/27更新
800年の昔鎌倉時代に兵が使っていたとされる「薙刀」が、武道「なぎなた」となって現代に生きている。
♪ポケットの中には…「お話ポケットの会」 2013/9/22更新
ポケットの中にはビスケットが1つ♪…そんな歌が聞こえてきそうな会の名前は「お話ポケットの会」。
ハワイアンのメロディにのって楽しい仲間とともに〜 フラ・オリーブ 〜 2013/8/25更新
真夏の太陽が照りつける中、鷺宮体育館の地下には南国の風が吹いていた。ハワイアンのメロディにのって、「フラ・オリーブ」11人の熟女達が腰を左右にゆったり振っている。
哲学堂公園−哲学堂の夏 妖怪の夏− 2013/8/18更新
哲学堂公園で行われる毎年恒例の納涼イベント
<格調高く>堀江メンズ・カルチャークラブ 2013/7/28更新
金曜日の朝9時。高齢者会館入り口には、開館前からたくさんの男性が集まっている。
わくわく!楽しい仲間とともに <中野マジッククラブ> 2013/6/23更新
クラブの代表、内倉氏の華麗なマジックが始まった。
哲学堂公園−哲学堂辻講釈 怪談の夕べ− 2013/6/16更新
夏の恒例、「宇宙館」で行う哲学堂辻講釈
エンジョイ・ハーブの会 2013/5/26更新
ハーブの香りに心も身体もリフレッシュ『エンジョイ・ハーブの会』
哲学堂公園−哲学堂公園第15回剪定教室− 2013/5/19更新
哲学堂公園の多種多様な樹木を対象に行う第15回剪定教室
アランの英会話 2013/4/28更新
まるで音楽を聴いているような美しい英語がきこえてくる。講師はAlan Meadows 先生。
哲学堂公園−春の古建築物公開− 2013/4/22更新
中野区有形文化財に指定されている、古建築物の公開
素敵な“ものつくり”奥深いステンドグラスの世界 2011/11/27更新
アトリエhiroのステンドグラス作りを見学
[1]
[2]
[3]
[4]
前の30件
| 次の30件
前の画面へ戻る
▲ページトップ