コンピュータ時代に避けられていた筆記体が復活
A generation of American children who learned to write on screens is now going old school. Starting this year, California grade school students are required to learn cursive handwriting, after the skill had fallen out of fashion in the computer age.
Assembly bill 446, sponsored by former elementary school teacher Sharon Quirk-Silva and signed into law in October, requires handwriting instruction for the 2.6 million Californians in grades one to six, roughly ages 6 to 12, and cursive lessons for the "appropriate" grade levels — generally considered to be third grade and above.
コンピュータ画面に書くことを学んだ世代のアメリカの子どもたちが、伝統に立ち戻ろうとしている。コンピュータ時代になじまないと時代遅れになっていた筆記体だが、カリフォルニアの小学生は今年からこれを学ぶことが必修となった。
小学校の元教師のシャロン・クワークシルヴァさんが出した法案が議会を通過し、10月に立法化した。これにより小学校1年から6年、年齢で言うと6歳から12歳までの260万人の子どもたちのうちの「適切なレベル」、つまり3年生以上に、筆記体を指導することが義務化された。
【Translation Trial】肩が凝らないよう、時々腕をぐるぐる回しましょう(初級)。
解答例は下↓
↓
↓
↓
↓
↓
【英訳解答例】正しいとは限りません
Twirl your arms from time to time so as not to get stiff shoulders. (14 words)
今回のポイント
・「~しましょう」→let’sに飛びつくのは間違いではないが、少々短絡的。命令文を使った方が良いときも多い。
SWでは随時会員を募集しています。興味のある方はkj_miyamoto@jcom.home.ne.jp まで
この情報は、「中野SW英語サークル 【英語学習(中級)】」により登録されました。