ことぶき・さぎのみや 作品展(R2/6)
詳細

「哲学堂公園満開の桜」
パステル画6号≪橋詰 正孝≫作品
哲学堂公園は四季折々散策するには最適な公園です。 3月中旬満開でしたが、今年の桜は新型コロナの影響か何かさみし気な桜でした。

「朝焼けの富士」 パステル画6号
≪橋詰 正孝≫作品
天気の良い日、車でカメラをもって富士山を撮影するのが楽しみです3月下旬夜半に降った春の雪が朝日を浴びて輝いていました。早速、パステル画で描いてみました

白熊(ペーパクラフト25cm)
≪小林 和夫≫作品
ネットからダウンロードした図面を切り抜いて貼り付けたものです。誰でも簡単にできます。

静物
≪飯塚 智江≫作品
R1年11月、作品展(銀座)に出品。

大分 鵜戸神社
≪岡田 健介≫作品
龍神伝説
角度によって龍に見える

阿蘇 大観峰
≪岡田 健介≫作品
日の出6;30

ようこそ、異国の地へ
≪真名垣 充≫作品
ハウステンポスの中に、人のいないこんな静かな所があるのです。英国の湖水地方を真似たロッジが並んでいました。

ことぶき・さぎのみやイベント 希望につながるベイ・ブリッジ
≪真名垣 充≫作品
天気に恵まれ、無料の東京湾クルーズ。早くまた、皆とイベントを企画し、参加できる日が待ち遠しいです。
しばらくは離れて暮らす コとロとナ
次逢う時は、君という字に
(イラストレータ:タナカ サダユキ作)

パステルアート<その1>
R1/11開催参加者の作品

パステルアートその2
R1/11開催参加者の作品

仏像制作 その1
≪西村 敏夫≫作品

仏像制作 その2
≪西村 敏夫≫作品

牡丹 その1
≪小林 良和さん≫作品

牡丹 その2
≪小林 良和さん≫作品

川柳
ネズミが、舞い戻らない事を願うばかりです。

遠藤さんが、五句も応募してくださいました。

窓から下をのぞくと、ソーシャル・ディスタンスをしっかり守って昼寝している猫がいました。
この情報は、「ことぶき さぎのみや」により登録されました。