サークルプロフィール
団体情報
サークル名 | 中野古文書同好会 【歴史・文学】 |
---|---|
ふりがな | なかのこもんじょどうこうかい |
外部リンク | http://nakanokomonjo.ofuregaki.com |
主な活動拠点
拠点の名称 | 中野区産業振興センター 桃園区民活動センター 新井区民活動センター |
---|
代表者情報
氏名 | 本多 春雄 |
---|---|
ふりがな | ほんだはるお |
電話番号(1) | 03-3377-6204 |
事務局情報
氏名 | 本多 春雄 |
---|---|
ふりがな | ほんだはるお |
郵便番号 | 164-0012 |
所在地 | 東京都中野区本町1-11-13-105 |
電話番号(1) | 03-3377-6204 |
電話番号(2) | 070-4287-7473 |
FAX番号 | 03-3377-6204 |
E-mail(1) | nakanokomonjo@gmail.com |
詳細情報
設立年月日 | 1975 |
---|---|
会員数 | 9(男性4名、女性5名) |
会員の主な年齢層 | 60代 |
活動の対象者 | 成人,高齢者 |
活動頻度 | (概ね1ヶ月に3回) |
活動時間帯 | 各回1時間30分~2時間 第3土曜日は10時~12時 |
入会金の有無 | 無し |
会費の有無 | 有り(月会費1,500円) |
会則の有無 | 有り |
会員募集状況 | 募集中 |
入会方法 | (電話にて問い合わせ,電子メール,生涯学習活動・支援コーナー,直接来訪) |
活動内容紹介 | 古文書に興味のある方。中野区民俗歴史資料館で毎年行う「古文書講座」を修了して入会される方が多いです。特に入会条件は設けていません。初心者でも丁寧にフォロー致します。 |
活動目的 | 江戸時代の古文書を解読する。月2回程度日曜日に会員相互の自習会、第3土曜日は講師を招き、古文書の輪読と講師による解説を受ける。 |
活動日 | 概ね第1週、最終週の日曜日と第3週の土曜日 |