「茶ばこ」で世の中を茶化そう
公開日:2025年08月19日 最終更新日:2025年08月19日
Open what appears to be a carton of cigarettes, and you will find sticks of green tea powder. “Chabacco,” a portmanteau of “cha,” or tea and tobacco, was developed by Shota Morikawa, 40, who founded Showtime Inc. in 2015 based on the idea of “chakasu,” or “‘tea’-sing” society. “I wanted to offer laughter through green tea and fill the world with green tea,” Morikawa said, smiling. The product name also plays on the word “chabako,” a box to store tea leaves.
The packaging of Chabacco products sold in Shizuoka Prefecture features imagery of green tea plantations and Mt. Fuji. Each pack carries a humorous notice parodying the health warnings printed on cigarette packs: “The flavor of Chabacco may have positive effects on the mood of people around you, especially your family, colleagues and business clients.”
たばこのケースみたいなものを開けると、その中には緑茶の粉末スティックが。「茶ばこ」とは、お茶とたばこを掛け合わせた造語で、2015年に株式会社ショータイムを起業した森川翔太(40)が「世の中を、 茶化そう」を基本理念に開発したもの。「緑茶をとおして笑いを提供したかったし、世の中に緑茶をひろめたかったんです」と笑う。茶ばこという商品名自体が、茶葉を入れる箱という、言葉の遊びになっている。
静岡県で販売されている茶ばこのパッケージは茶畑と富士山をデザインしている。「茶ばこの香りは皆さんの周囲の人々、とりわけ家族の皆さん、同僚や取引先の機嫌に良い影響を与えるかもしれません」といったたばこのパッケージにある警告文をもじったひと言も笑いを誘う。
【Translation Trial】和風旅館のほとんどは毎日あまり代わり映えしない夕食を出すが、長期滞在者には困りものだ(中級)。
解答例は下↓
↓
↓
↓
↓
↓
【解答例】正しいとは限りません
Most Japanese-style inns serve unvarying set-menu dinners every day, which is a torment for a long-term guest. (17 words)
今回のポイント
・「ほとんど」に対してalmostを使う必然性は「ほとんど」ない。(『なぜ、その英語では通じないのか?』(マーク・ピーターセン著)
SWでは随時会員を募集しています。興味のある方はkj_miyamoto@jcom.home.ne.jp まで