サークルプロフィール
団体情報
| サークル名 | 沼袋居合道同好会 【剣道】 |
|---|---|
| ふりがな | ぬまぶくろいあいどうどうこうかい 【剣道】 |
主な活動拠点
| 拠点の名称 | 沼袋地域センター(ほかに沼袋保育園、野方図書館) |
|---|
代表者情報
| 氏名 | 鈴木 容子 |
|---|---|
| ふりがな | すずき ようこ |
事務局情報
| 氏名 | 鈴木 容子 |
|---|---|
| ふりがな | すずき ようこ |
| 郵便番号 | 165-0025 |
| 所在地 | 東京都中野区沼袋1-29-16 |
| 電話番号(1) | 03-3385-8876 |
| 電話番号(2) | 03-3387-9032 |
詳細情報
| 設立年月日 | 1975 |
|---|---|
| 会員数 | 男性10、女性2、合計12 |
| 会員の主な年齢層 | 10代, 20代, 30代, 40代, 50代, 60代 |
| 活動の対象者 | 全般 |
| 活動頻度 | (1週間に1回) |
| 活動時間帯 | 09時00分から12時00分までのうち3時間 |
| 入会金の有無 | 無し |
| 会費の有無 | 有り(月会費3,000円、連盟加入の場合は別途年7,000円) |
| 会則の有無 | 有り |
| 会員募集状況 | 募集中 |
| 入会方法 | (電話にて問い合わせ,直接来訪,生涯学習活動・支援コーナー) |
| 活動内容紹介 | 官公庁、大学などが所属している国内最大規模の全剣連(全日本剣道連盟)配下の東京都剣道連盟居合道部会の中野支部に所属しています。 まずは基本の制定居会を練習し、上達してまいりますと古流の稽古も取り入れます。 意欲のある人は、連盟主催の大会や昇級、昇段試験にも挑戦致します。 当会からも準優勝、入賞、昇段者が続々と誕生し、大変活気づいておりますが、あくまでも自分のペースで練習することをお勧めしています。 入会はどなたでもやる気があればいいのです。 マンツーマンでご指導致しますので、ぜひ一度見学にいらしてください。 |
| 活動目的 | 心身共に健康でありたい思いで始めた同好会でございます。 老若男女全ての方々と同じ活動が出来る喜びを感じております。 80歳過ぎてなお稽古熱心な方もいれば、稽古よりも古流、日本刀、武士道の研究、着物のおしゃれなどを楽しんでいる方もいらっしゃいます。 さらに多くの方に居合の魅力を伝えたいと思います。 |
| 主な会員職業 | 会社員,自営業,公務員,パート・アルバイト,学生,主婦・主夫,無職 |
| 活動日 | 第1週,第2週,第3週,第4週,第5週の日曜日 |