なかの学び場ステーション宇治川 朝政 【音楽・リコーダー】指導者プロフィール

指導者プロフィール

団体情報

指導者名 宇治川 朝政 【音楽・リコーダー】
ふりがな うじがわ ともかず 【りこーだー】
外部リンク http://tomokazuujigawa.com/

講師情報

氏名 宇治川 朝政
ふりがな うじがわ ともかず
電話番号(1) 03-5352-8240
E-mail(1) tomokazu.ujigawa@gmail.com

詳細情報

対象者 全般,子ども,青少年,成人,高齢者,男性,女性,外国人
指導可能日時 第1週,第2週,第3週,第4週,第5週の月曜日,火曜日,水曜日,木曜日,金曜日,土曜日,日曜日,祝日
受講できる時間 10時00分から21時00分まで
費用 月謝12,000円(1レッスン60分×3) 不定期 一般5,000円(1レッスン60分) 学生3,000円(1レッスン60分)
指導歴(所有資格も含む) 宇治川 朝政 Tomokazu Ujigawa

ホームページ http://tomokazuujigawa.com/ 

東京都中野区出身。

高校を卒業と同時にオランダ アムステルダム音楽院に留学。桐朋学園大学音楽学部古楽器科(リコーダー専攻)卒業。ハーグ王立音楽院リコーダー科修士課程修了。スペイン バルセロナのカタルーニャ高等音楽院にてリコーダーを専攻。フランス パリ国立高等音楽院のPerfectionnementにて室内楽、パリ七区エリックサティー音楽院にてリコーダーを専攻。

リコーダーをこれまでに花岡和生、山岡重治、吉澤実、W.v.ハウヴェ、J.v.ヴィンガーデン、S.マルク、P.メメルスドルフの各氏に師事。

小学6年より東京都リコーダーコンテスト、及び全日本リコーダーコンテストに出場。独奏部門において7年連続金賞を受賞。

2000年、第14回古楽コンクール<山梨>において最高位受賞。

2005年、ベルギー ブルージュ国際古楽コンクールソロ部門にて第2位を受賞。

2009年3月、ドイツ マクデブルク(テレマンの生誕地)で開催された第5回国際テレマンコンクールにて第1位と聴衆賞を受賞。授賞式で演奏したリコーダー協奏曲がドイツ MDR FIGAROにてラジオ放送された。

2009年8月、ベルギー ブルージュ国際古楽コンクール アンサンブル部門第2位受賞。
同年11月 オランダ アムステルダム ファン・ヴァセナール国際古楽コンクール アンサンブル部門第3位および聴衆賞を受賞。

2010年8月、オランダ ユトレヒト古楽祭にてコンサート、9月、ベルギーにてUt/FaのCD録音を行う。

2011年6月、ドイツ ライプツィヒのバッハフェスティヴァルに招聘されリサイタル、11月、アンサンブル ディアマンテのメンバーとしてオランダ early music networkに招聘されコンサートツアーを行う。

これまでにイギリスBBC、NHK-FMなどラジオ出演多数。
現在は、国内外の演奏家と協力して、古楽器を使った演奏会を音楽事務所〔木の器〕http://www010.upp.so-net.ne.jp/ki-no-utsuwa/ にて積極的に企画、演奏している。

小学5年より都山流尺八を鯉江丈山氏、大学1年より琴古流尺八を田中康盟氏に師事している。
自己紹介 2007年11月に東京メトロ丸の内線、都営大江戸線【中野坂上駅】より徒歩5分のところにパストラーレミュージックスクール リコーダーコースをオープン致します。
リコーダーは学校の教育楽器というイメージが強いですが、実はとても歴史の深いヨーロッパの楽器です。リコーダーの隆盛期であるルネサンス、バロック時代のレパートリーを中心に指導します。吹けば簡単に音の出る楽器で、構造もシンプルですが、その分、演奏によって無限の可能性が生まれます。直接、指穴に触れることのできる特性を生かしたテクニック、様々な音色の変化、タンギングによって、今までのリコーダーのイメージとはまるで別世界です。バロックのリコーダー音楽は本当に純粋で親しみが持て、吹いていて幸せを感じます。楽器を始めたいけれど、なかなか音が出ないフルートやオーボエなどとは違って、本当に手軽に始められる楽器です。ですが、その魅力は大変奥深いです。生徒さん同士で二重奏、三重奏など合奏の楽しみも味わってもらいたいと考えています。そして、将来的には他の古楽器(フラウト・トラヴェルソ、バロック・ヴァイオリン、ヴィオラ・ダ・ガンバ、チェンバロなど)のコースも併設し、様々なアンサンブルを楽しんでもらいたいと思います。
活動開始年 2007
問合せ方法 電話にて問い合わせ,電子メール,生涯学習活動・支援コーナー

Menu