なかの学び場ステーション季節養生研究会サークルプロフィール

サークルプロフィール

団体情報

サークル名 季節養生研究会
ふりがな きせつようじょうけんきゅうかい
外部リンク https://lin.ee/LRj2lxT

主な活動拠点

拠点の名称 上高田区民活動センター
郵便番号 164-0002
活動拠点の住所 東京都中野区上高田2丁目11−1

代表者情報

電話番号(1) 090-5400-9095
E-mail(1) info@kisetu-yojo.tokyo
性別 女性
生年月日 1969年07月29日

詳細情報

設立年月日 2025年2月3日
会員数 30
会員の主な年齢層 50代(生理痛などがある20歳代~40歳代やシニアの方も大歓迎 )
活動の対象者 健康になりたい方!健康を維持したい方!免疫力を上げたい方!
活動頻度 定期(二十四節季ごとにzoomにて活動)
活動時間帯 土曜日19:00~20:00
会費の有無 有り(zoom講習1回4,400円 リアル講習会は各講習会により参加費必要)
会員募集状況 募集中
ボランティア・スタッフの募集状況 募集中
入会方法 メールにて問い合わせ
活動内容紹介 季節養生研究会は、二十四節気に基づいた中医学の知恵を活かし、季節ごとの心身の整え方を学ぶ場です。
講座やワークショップを通じて、食養生・ツボ療法・生活習慣の工夫などを実践的に伝え、健康な暮らしをサポートします。
講師育成やインストラクター制度も展開し、地域での健康啓発活動も行っています。

活動目的 季節養生研究会の目的は、古来の中医学や二十四節気の知恵を現代の生活に活かし、人々が季節に応じた心身のケアを実践できるようにすることです。自然のリズムと調和した暮らし方を広め、病気の予防や体調管理につなげることで、誰もが健やかに歳を重ねられる社会づくりを目指しています。
PRや実績など 【季節の変わり目、なんとなく不調を感じていませんか?】
季節養生研究会では、二十四節気に基づいた中医学の知恵で、心と体を整える方法をお伝えしています。
薬に頼る前に、自分の体と向き合う“季節のセルフケア”を学んでみませんか?
暮らしの中で実践できるヒントが満載です。
あなたの健康習慣が、今日から変わります。

Menu