なかの学び場ステーション武揚会サークルプロフィール

サークルプロフィール

団体情報

サークル名 八光流護身柔術 武揚会
ふりがな はっこうりゅうごしんじゅうじゅつぶようかい
外部リンク

主な活動拠点

拠点の名称 沼袋駅周辺/新井区民活動センター/中野区立総合体育館

代表者情報

氏名 今野 芳山
ふりがな こんのほうざん
E-mail(1) ykd_pt_hkr_khig_shihan_3401@yahoo.co.jp
性別 男性

事務局情報

氏名 今野 芳山
ふりがな こんのほうざん
E-mail(1) ykd_pt_hkr_khig_shihan_3401@yahoo.co.jp
性別 男性

詳細情報

設立年月日 2022年10月28日
会員の主な年齢層 10代, 20代, 30代, 40代, 50代, 60代(中学生以上の方。小学生は親御さんと同伴であればOK。)
活動の対象者 健康や日常生活の護身に興味のある方。
活動頻度 定期(第2,4土曜日、月1回日曜日)
活動時間帯 14:00‐16:00
会則の有無 有り
会報の有無 無し
会員募集状況 募集中(常時募集中)
入会方法 メールにて問い合わせ(メールにてお問い合わせください。出来る限り早く返事致します。)
入会資格 武道経験/未経験限らずどなたでも。
活動内容紹介 武術体操:良い姿勢を作るために身体内部の張力を高める体操。体調、身体の特性に合わせた体操メニューや運動メニューを行ったり提案したりします。
遊び稽古:転がる(受身)や基本動作(立つ/座る/起きるなど)、姿勢(立位/座位/臥位など)、日常生活動作(歩行/自転車/家事など)における武術的な身体操作の活かし方を稽古します。
型稽古:型という制限された動きの中に含まれる武術的な身体の動き、コツを身に付けます。
防犯知識の修得:街中で危険な事になるべく遭遇しない工夫、遭遇した時の対処法、正当防衛/過剰防衛など。
以上を組み合わせつつ行います。遊び稽古と型稽古が主となります。
活動目的 心の面と身体の面、知識の面に於ける護身を身に付ける。
肚(腹と敢えて言わず)の鍛錬をし危険から自身や身の周りの人を護れる。
健康寿命をなるべく延ばせるよう姿勢造り体力造りが出来る。
稽古で修得出来た事を稽古に留めず生活で活かすことができる。
PRや実績など 八光流護身柔術免許皆伝師範
修士
護身体操
女子護身道
皇法指圧指導士

理学療法士
フレイル対策マネージャー
呼吸療法認定士
その他 リハビリ、身体の機能のプロフェッショナルである理学療法士が伝える健康のための「肚」を鍛え使う八光流柔術の稽古会です。
心と身体の両方からみた「肚」を身に付けて凛とした身体、良い姿勢、安定した心、楽しく前向きな気持ちになるよう稽古をしましょう。
所属団体 日本武芸司護身道八光流柔術所属