健康になる為の整体護身術稽古
公開日:2025年04月03日 最終更新日:2025年04月03日
3/29の稽古では八光流柔術に伝わる【皇方指圧】で
身体の調整から行いました
背骨を確認してから脇にある膀胱経という経絡を確認し、経絡上を触って硬いところや柔らかすぎるところがないか
もしくは良い弾力があるかを感じていきます
硬いところや柔らかすぎるところは調整をしていきます
体の脇は胆経という経絡があります
今回は大まかな経絡の流れの確認と調整を行いました
護身体操という体操もまた八光流に伝わっており、これは運動をしながら経絡の状態を確認することが出来ます
行いにくい体操を良く行い、或いは身体の状態に合わせた整えたい経絡の体操をしていくことで
より健康的に過ごせるようになるかもしれません
経絡に技を掛けるのが八光流の特徴の一つなので、皇方指圧で確認した経絡を元に
初段、二段稽古を行いました
経絡の意識をしながら技を掛けることで掛かり方が変わりますね
技を掛けられる方も経絡に掛けられることで皇方指圧をされるような効果があるかもしれません
実際に身体が楽になったり肩の凝りが取れる方もいらっしゃいます
呼吸が楽になる方も
ただ型稽古をするだけでなく整体効果があるのも八光流柔術の良さと思います
老若男女誰でも行える武術で初心者でもすぐに出来てしまう技もあります
もともと女性や子ども、中年以降の方でも自分の身を護れるように作られた経緯があります
感覚的に行える技は【護身18か条】という型稽古の前段階に行うものです
見学、体験時に行いますので1回でも構いませんので一度稽古にいらしてみてください
年齢、性別に関係なく学べますが一応中学生以上としています
小学生でも親御さんと一緒でしたらOKです
ご興味のある方はご連絡ください
身体の内も外も護身する
老若男女誰でも持っている潜在力を必ず引き出す
日本武芸司護身道八光流柔術
東京 武揚会